1. セミナー・大会 >
  2. 外国人労働者安全衛生管理セミナー

外国人労働者安全衛生管理セミナー

-厚生労働省委託事業-

外国人労働者安全衛生管理セミナー開催のご案内

      (公社)東京労働基準協会連合会

 近年、外国人雇用事業所及び外国人労働者の増加に伴い、外国人の労働災害が増加しています。外国人労働者については、作業に応じた一般的な労働災害防止対策に加え、日本語の理解が不十分であることやコミュニケーション不足により、職場の「危険」の伝達・理解が不足していること等の特性があることから、外国人労働者がその内容を確実に理解できる方法による労働安全衛生教育の実施等が求められます。そこで、外国人労働者を雇用する事業場を対象に、外国人労働者の安全衛生管理のポイントを解説するセミナーを開催します。
   

1 参加費


  無料

2 開催スケジュール
◆会場参集セミナー
都道府県 開催日 会場名 会場所在地
北海道 令和6年11月18日(月) 札幌駅前ビジネススペース
カンファレンスルーム2A
会場案内はコチラ
札幌市中央区北5条西6丁目1-23
第二北海道通信ビル2階
宮城県 令和6年11月25日(月) 宮城労働基準協会会議室
4階会議室
会場案内はコチラ
仙台市青葉区一番町2-5-22
GC青葉通りプラザ
群馬県 令和6年11月11日(月) 太田商工会議所
中ホール
会場案内はコチラ
太田市浜町3-6
東京都 令和6年11月18日(月) 東京労働基準協会連合会
4階ホール
会場案内はコチラ
千代田区二番町9-8
中労基協ビル
静岡県 令和6年11月19日(火) 浜松商工会議所
10階BC会議室
会場案内はコチラ
浜松市中央区東伊場2-7-1
愛知県 令和7年2月14日(金) ウィンクあいち愛知県産業労働センター
11階1102
会場案内はコチラ
名古屋市中村区名駅4-4-38
大阪府 令和7年2月4日(火) エル・おおさか大阪府立労働センター
本館6階606
会場案内はコチラ
大阪市中央区北浜東3-14
兵庫県 令和7年2月6日(木) SHOWAグループ市民会館
大会議室
会場案内はコチラ
加古川市加古川町北在家2000
岡山県 令和7年2月27日(木) 岡山県労働基準協会
3階会議室
会場案内はコチラ
岡山市北区桑田町15-28
広島県 令和7年2月21日(金) 広島県労働基準協会
林業ビル8階大教室
会場案内はコチラ
広島市中区上八丁堀8-23
林業ビル
福岡県 令和7年2月18日(火) 天神チクモクビル
大ホール
会場案内はコチラ
福岡市中央区天神3-10-27
鹿児島県 令和7年2月20日(木) オロシティーホール
中会議室
会場案内はコチラ
鹿児島市卸本町6-12
◆オンラインセミナー (ZOOMウェビナー)
開催日
令和6年11月18日(月)
令和7年2月12日(水)
3 開催時間(毎回同じ)

14時00分~16時00分(受付開始13時30分)

4 内容(プログラム予定/毎回同じ)
①コミュニケーションのカギは「やさしい日本語」
②視覚的な表現方法による安全表示(※)
③安全衛生活動(KYT、5S)等に参加させるときの留意点
④外国人の健康診断に当たっての注意点 ほか
(※)外国人労働者が労働災害防止のため必要な事項を視覚・直観的に理解できるイラスト等による表示 及び
外国語による注意喚起等の文言⇒新たに開発中の最新情報を提供します
5 講師

「外国人労働者安全衛生管理の手引き」執筆に関わった元労働基準監督署長

6 申込方法

 下記「Web申込はコチラをクリック」の申込フォームから参加会場を選んで必要事項をご記入の上お申込み
ください。申込受付後、受付完了通知メールが自動返信されます。
 ◆会場参集セミナー参加の方は、この返信メールが参加票になりますので、印刷又はスマートフォン等の画面
  を保存して必ず当日持参してください。資料は会場で配付します。
 ◆オンラインセミナー参加の方は、1週間以内に招待リンクを記載したメールを新規に送信しますので、当日は
  招待リンクからZoomウェビナーに参加してください。資料は開催日の1週間ほど前にダウンロードサイトの
  リンクを記載したメールを新規に送信しますので用意してください。
 お申し込み後4日過ぎても返信メール未着の場合、お手数ですがご連絡ください。
 Webでのお申し込みができない方は下記お問い合わせ先に連絡してください。
 ご提供いただいた個人情報は当連合会で厳重に管理し、セミナー運営の目的以外には利用いたしません。

-->
Web申込はこちらから
7 案内リーフレット
    
リーフレットはこちらから
8 参考情報

(1)SAFEコンソーシアムポータルサイトのご案内

    
コチラから

(2)外国人労働者の安全衛生管理に役立つ各種情報(リンクしています)

【安全衛生教育に活用できる外国語教材の情報】
 ●外国語安全衛生テキスト(中央労働災害防止協会)
 ●外国人労働者の安全衛生対策に活用できる教材(厚生労働省)
 ●外国人労働者向け安全衛生教育教材を労働災害防止にご活用ください(厚生労働省)
 ●各種教材・ツール(職場のあんぜんサイト)
 ●低層住宅建築工事における非言語視聴覚教材(職場のあんぜんサイト)
 ●外国人建設就労者のための安全衛生教育教材のご案内(建設業労働災害防止協会)
 ●安全衛生対策マニュアル(外国人技能実習機構)
 ●健康で安全な技能実習・研修の実施のためのガイドほか(公益財団法人国際人材協力機構)
  <ガイドブック・パンフレット 無料教材>
【外国語対応ができる教習機関の情報】
 ●外国人を対象とした外国語対応技能講習を実施している登録教習機関一覧(厚生労働省)
 ●外国人が受講できる「教習機関リスト」(公益財団法人国際人材協力機構)
  <メニュー[技能実習生の技能講習・特別教育受講] をクリック>
【外国人労働者の健康確保に関する情報】
 ●外国人労働者に対する健康診断問診票(特定健康診査問診含む)(厚生労働省)
  <安全衛生関係リーフレット⇒労働衛生 をクリック⇒スクロールして 教材・資料・その他>
 ●入国前結核スクリーニングの実施について(厚生労働省)
 ●ストレスチェック制度 外国語版の調査票等(厚生労働省)
 ●外国語版 熱中症予防対策リーフレット (東京労働局)
【外国語で受診できる医療機関の情報】
 ●外国人患者を受け入れる医療機関の情報[具合が悪くなったとき](日本政府観光局)
 ●外国人医療に関する情報まとめ(東京都医師会)
 ●全国医療機関検索(こころの耳)
  <都道府県別の医療機関検索サイトをまとめて紹介しています。それぞれのサイトで検索します>
 ●医療機関・薬局の公的検索システム 医療情報ネット(ナビイ)(厚生労働省)
 ●外国人向け多言語説明資料 一覧 (厚生労働省)
【外国人労働者が理解できる安全衛生教育、安全標識等に関する情報】
 ●外国人労働者向け安全衛生基礎研修(中央労働災害防止協会)スマイルアジアセーフティプロジェクトⅡ
 ●「見える」安全活動コンクール(職場のあんぜんサイト)
  <フリーワード例「外国人労働者」で検索>
 ●建災防統一安全標識のご案内(建設業労働災害防止協会)
 ●外国人労働者に対する安全衛生教育には、適切な配慮をお願いします。(厚生労働省)
【コミュニケーションの円滑化に関する情報】
 ●「外国人労働者の労災防止を考えるシンポジウム 『やさしい日本語』の活用」(一般社団法人やさしい日本語普及連絡会と日本語教育情報プラットフーム「にほんごぷらっと」が共催、厚生労働省後援、東基連も協力しています)
 ●在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン(出入国在留管理庁)
 ●生活・就労ガイドブック(出入国在留管理庁)
 ●各国における取り組み(独立行政法人国際協力機構)
 ●外国人社員と働く職場の労務管理に使えるポイント・例文集/雇用管理に役立つ多言語用語集(厚生労働省)
 ●外国人従業員とのコミュニケーションのコツ (コミュコツ)
 ●職場でのミスコミュニケーションを考える・動画教材学びの手引き(経済産業省)
【外国人労働者の労働災害発生時の手続きに関する情報】
 ●外国人労働者向け労災保険給付パンフレット(厚生労働省)
 ●外国人労働者が労働災害に遭った場合の労働者死傷病報告の「国籍・在留資格」欄の書き方(厚生労働省)
【外国人労働者の労働災害事例に関する情報】
 ●労働災害事例(職場のあんぜんサイト)
  <キーワード例「外国人労働者」で検索>
【その他の情報】
 ●令和5年外国人労働者の労働災害発生状況(厚生労働省)
 ●日本の安全衛生関係法令(英語)(中央労働災害防止協会)
 ●外国人の雇用 雇用する上でのルール(厚生労働省)
 ●外国人雇用対策(厚生労働省)
 ●農林水産業・食品産業の現場の新たな作業安全対策(農林水産省)
 ●農作業安全対策(農林水産省)
 ●外国人労働者向けハラスメント対策ページ(あかるい職場応援団)
お問い合わせ・申込先
公益社団法人東京労働基準協会連合会
〒102-0084 東京都千代田区二番町9-8
TEL:03-6380-8305
FAX:03-6380-8405