東基連 - 公益社団法人 東京労働基準協会連合会
お問い合わせ
トップページ
各種講習会のご案内・申込
各種講習会ご案内
講習会スケジュール
年間スケジュール&料金表
講習会お申込手順
よくあるご質問
各種修了証再交付
東基連の感染症対策について
セミナー・各事業
東基連ご案内
会長挨拶
情報公開
図書等のご案内
図書等のご案内
-アーカイブ-
よもやま話
編集後記
アクセス
支部のご案内
中央支部
上野支部
王子支部
足立荒川支部
亀戸支部
江戸川支部
八王子支部
立川支部
青梅支部
三鷹支部
セミナー・大会の選択
働き方改革関連法セミナー
上限規制対応の基本知識と実務 BS
同一労働同一賃金の実務早わかり ベーシックセミナー2
産業保健フォーラム IN TOKYO 2019
労基法等の改正に伴う就業規則見直しの検討 ベーシックセミナー第3回
長時間労働者の健康福祉確保措置と安全配慮義務
テストセミナー
事例からみた法令研究講座
残業規制と管理職の責任 特選パーソネルセミナー3
パワハラ法制等説明会 ベーシックセミナー2019第4回
健康経営実務講座
行動経済学で読み解く働き方改革に対応した労務管理
日本医師会 認定産業医制度産業医学研修会
派遣労働者の受入実務 ベーシックセミナー2020 第1回
パワハラ法制等説明会 ベーシックセミナー2020第2回
年金入門講座
ベーシックセミナー第4回パワハラ法制等説明会
コロナ禍の就業規則 整備の重要ポイント (プレミアム上野王子足立)
法律家の目でチェックするパワハラ防止対策の過不足
法律家の目でチェックするパワハラ防止対策の過不足 p
「リモート勤務」 今後の活用に向けた課題と対策 ベーシックセミナー第1回
危険予知(KYT)訓練研修会
労務管理講習会
70歳までの就業確保措置をめぐる法的留意点 ベーシックセミナー第2回
改正育児介護休業法説明会
不利益変更と関連リスクの回避対策 (プレミアムセミナー第2回)
こころとからだの健康講座
最新事情を踏まえた就業規則の整備
改正公益通報者保護法への実務対応 ベーシックセミナー第1回
ハラスメント相談対応等の一層の改善に向けた法的留意点等 ベーシックセミナー第2回
全国労働衛生週間説明会
産業保健フォーラム IN TOKYO 2022
労務・衛生講習会(全国労働衛生週間説明会)
令和4年度全国労働衛生週間説明会
全国労働衛生週間説明会(足立荒川)
労災保険制度の実務講習会 ~障害(補償)制度の仕組み~
メンタル不調と、人事労務に必須の現代的基礎 ベーシックセミナー第3回
2022年度社会福祉施設労働災害防止講習会
化学物質の自律的な管理に向けて~新たな化学物質の規制について~
最新事情を踏まえた就業規則グレードアップ
雇用保険実務講座
令和4年度職場の健康づくり講習会
新規労務担当者向け実務講習
労災保険関係実務講座
第1回 令和5年度 熱中症防止セミナー
第2回 令和5年度 熱中症防止セミナー
労働保険(年度更新)社会保険(算定)事務手続き講習
2023年全国安全週間説明会
第2種酸素欠乏危険作業特別教育
労災保険実務講座【7/11及び7/18】
社会保険基礎講座
労務・安全講習会(全国安全週間説明会)立川支部
労働基準法等基礎講座
第19回 東京産業安全衛生大会
リスクアセスメント担当者研修
昨今の労働基準行政~監督署との付き合い方を考える~
第3次産業における安全衛生管理講習会
メンタルヘルス講習会
社会保険実務講座【10/17及び10/24】
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習
総括安全衛生管理者講習
「フリーランス保護法」を読み解く
年金講座【11/20及び11/27】
2023年全国衛生週間説明会
労務・衛生講習会(全国労働衛生週間説明会) 立川支部
産業保健フォーラム IN TOKYO 2023
化学物質管理者講習
2023年度 陸上貨物講習会
衛生管理者試験受験準備講習
衛生推進者養成講習
石綿作業主任者技能講習
第25回 西多摩地区安全衛生大会
外国人労働者 安全衛生管理セミナー
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習
労働基準法等実務講座【1/16及び1/24】
安全衛生推進者養成講習
安全管理者選任時研修 2日目の開始時刻は9時25分からです
2023年 外国人労働者に係る災害防止・労務管理等講習会
八王子 令和5年年末年始無災害決起大会
テールゲートリフター特別教育
労災保険給付の基礎講座
女性活躍推進セミナー